今日からの日常
今日は1月4日。
今日から初出勤という方も多いのではないでしょうか?
新聞、テレビ、ラジオも今日から通常の構成になって、“新年ボケを正さねば”と感じる方も多いのではないでしょうか?
私も午前中に銀行へ行って参りましたが、駐車場に車が入り切らないほど人で溢れ返っていました。
正月3ヶ日ATMは稼動しているとは言え、振込みやら為替やらの窓口業務対応を待っている人があれ程いたと言う事なのでしょう・・・。
2007年の経済活動も盛んな様子で、ある意味「ホッ」としました。
さて、私が子供の頃の正月遊びと言えば、
「凧揚げ」、「コマ回し」、「双六」、「羽子板」、といったローコスト且つアナロググッズが大半でしたが、
時代も移り変わり、現在ではプレステ3に代表されるテレビゲームが主流となっている様です。
お年玉を手にした子供達は男女問わずにオモチャ屋に走り、目当てのハードやソフトをゲットするみたいです。
それはそれで構わないのですが、日本古来の伝統的遊びが無くなっって行くみたいで、一抹の寂しさを感じます。
せめて正月だけでも日本古来の遊戯に親しんで欲しいと思うのは私だけでしょうか・・・?
今日弾いたギターはこれ!
エレアコ仕様なのですが、アンプに通した事は殆ど無く、生音をマイクで収録する事が多いです。
音も徐々にこなれて来てボチボチ良い子になって来ましたが、
冬場は寒暖の差が大きいためピッチコンデションに難があり、
大事に労わってあげなければなりません。
今日はこの子で打ち込みシーケンスをバックにボサ・ノバ三昧してみました。
(いつか編集して公開したいと考えておりますが・・・)
秋田の寒さもこれからが本番!
風邪やノロウィルスに気を付けて冬を乗り切らねば。
皆さんもお気を付けて!
« 雪の降らない正月 | トップページ | シチリアへの憧憬・・・その3 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント