今日で2月も終わり
早いもので今年に入ってから2ヶ月が過ぎようとしております。
私的には1月後半から現在まで、ある作業に没頭せざるを得ない状況に追い込まれて、青色吐息で四苦八苦しながら日々を過ごしていました。
本当に毎日が@いう間でした!
少し状況が良くなったかと思えば、また次の問題が発生し、その問題も解決したかなと思えば次の問題が発生し・・・と、際限無いイタチゴッコの繰り返しに思えてなりませんでした。
ただ、体調(背中の具合)が思わしくなく同じ格好で作業を続ける事が難しくなってしまった今、ピアノも思うように弾けず、チェンソー・アートも周囲の状況が芳しくなく、なかなか出来ないのが歯痒くてなりません!
その意味でも別の作業を集中的に出来た(今も続いているのですが・・・)事は精神的にも良かったのではないか?と感じております。
さて、もう時期3月3日の女の子の節句(雛祭り~ッ)がやってきます。
今年も家人は雛祭り茶会なる催しに出掛ける事になっております。
我が市では江戸時代から伝わる雛人形を展示して、その展示会場で茶を振舞う事が年中行事化しておりますが、この下準備がなかなか大変らしいのです。
例年ですと、私は必要な道具やらを車に積み込んで運ぶ係を仰せつかっておりますが、今年は体調がイマイチなので果たしてどうなるか?は分かりません。
(多分今年はお役御免でしょう)
車は普通乗用車なのですが、この道具の量がハンパではありません!
衝立やら釜やら茶碗やらを全部まとめると相当なボリュームになります。
お茶がこんなにまで道具を大量に使うとは、その時まで私は知りませんでした。
(まるでスタジオ・ギタリスト状態です!)
機会があったら写真をアップしますね。
ではハッピー・雛祭り!
« この時期気になる事は・・・ | トップページ | 今日から3月 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント