名前について
今日は少しだけ時間があったので皆さんのブログを拝見していたら、橋本隊長さんがこんな記事をかいていらっしゃいました。
あんまりだと思う
昨日の夜、TVで、"育てられない赤ちゃん"(と母親?)を救うための緊急手段として熊本市が「赤ちゃんポスト」を設置したという報道をしてました。
. . . . . し、しかし「あ、赤ちゃんポスト」って . . . .. . ポ、ポストって . . . . (汗)
もうすこし言いようがあるのでは??(VOWか?熊本市!)
た、たとえばたとえばだけど「命のゆりかご」とか、、、
っていうか、まじめに考えればきっともっとやさしいというまともな言葉、ネーミングを考えることが出来ると思うのですが. . . .
行政のセンスの無さなのか?
施設もコインロッカーみたいだし、、(なんか犬とか捨てていく人とか出そう:汗)
「コインロッカー・ベイビーズ」のほうが大きくなってから、「赤ちゃんポストに入れられてた」っていうよりまだクールかもって思っちゃうです ;;
(*今コメントに詳しい情報をいただきました。わたしは設置には基本的には賛成かなって思うのですが、見るともなくつけていたテレビから「赤ちゃんポスト」っていう言葉がきこえてきて「ポスト」という言葉に衝撃受けてしまいました。不真面目に聞こえたらごめんなさい〜あと、ブルセラ症も難しい問題だと思います。by ichiko
**またまた情報をいただきました!!
「赤ちゃんポスト」正式名称は「こうのとりのゆりかご」というそうです!!なんだか安心しました。
しっかり調べてから書かないと、こういう話題は危険ですね(汗)でも、勉強になりました!反省と共に、皆さまありがとうございました!!
http://ub-x.txt-nifty.com/blog/2007/02/post_f46c.html
そうですよね。
名前って大事だと思います。
私はこの記事を読んで「ドリームボックス」を思い出してしまいました。
例の動物やペットを処分する機械室の別称です。
詳しくは→こちらをご覧下さい。
(ここの広島県三原市は大したもんだ! 是非我が市でも見習って欲しいモンです)
愛情込めて飼っていた動物を、例え止むに止まれない事情があるにせよ処分しなければならないのは飼い主にとっても辛いでしょうが、その飼い主を信じて待っている動物達、そして処分をする職員達の心情を察すると・・・、
何とも言えない遣る瀬無さを感じてしまいます。
私が思うに、せめて名前だけでも希望の持てる名称にしようという事で「ドリーム・ボックス」と名付けたのではないかと愚察してしまうのですが・・・。
残念ながら未だ「ドリーム・ボックス」を拝読しておりませんので、詳しい事は分かりません。
今度しっかり読んでみます。
でも、日本人って言霊信仰が根強い民族なのでしょうね。
・・・
名前って大切ですよね。
ウォ、今日は雛祭りデーだった。
メリー&ハッピー雛祭り!!
« 電動チェンソー・カービング完成! | トップページ | 挑戦!米国大陸(ニューヨーク編) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 名前について:
» 姓名判断 日本育児社 [lovie]
赤ちゃんの姓名判断で名前の知られている日本育児研究社。
今回は名づけで困ったパパ・ママの味方になっている日本育児研究社について調べてみました。
[続きを読む]
» Q.名づけをする際には、一文字の名前は付けない方がよいのか? [姓名判断の赤ちゃんの名づけ~姓名判断 無料情報研究所~]
Q.名づけをする際には、一文字の名前は付けない方がよいのか? 赤ちゃんの名づけ... [続きを読む]
» 赤ちゃんポストとは!? [育児・子育てへの育児・子育て情報クラブ]
赤ちゃんポスト(あかちゃんポスト)とは、諸事情のために育てることのできない新生児を親が匿名で養子に出すための容器、およびそのシステムの通称である。目的は、望まれない赤ちゃんを殺害と中絶から守ることにある。この仕組みは法的裏付けが十分...... [続きを読む]
わあ、びっくりした!!
自分の文をここで読むなんて^^;
しかし「ドリームボックス」っていうのも内容から考えるとすごいネーミングです。
考えさせられることが多いこのごろですね。。。
投稿: 隊長 | 2007年3月 6日 (火) 02時07分
いや~、すんません。
勝手に拝借しちゃいました(;´^`)ゞ
後で秋田名物のお菓子でも送ります!
ドリームボックス然り、赤ちゃんポスト然り、考えさせられる事ばかりです!
おまけに秋田県なんか新税導入の方向ですよ!(関係ないっか)
投稿: 秋田杉 | 2007年3月 6日 (火) 03時09分