今を考える
本日目にした新聞にTGV(フランスの新幹線)が時速574kmを出したという記事を見つけました。
詳しくはこちら→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000029-mai-int
時速574kmです!
オドロキです。
凄いですね!
日本のリニアモーターカーの出した時速581kmには及びませんでしたが、それにしても驚異的なスピードです。
しかもフランスのTGVは線路上を走ります。
(確か日本のように特別な高い新幹線用の線路ではなかったと思います。乗った事はないけど・・・)
この記を見て私は昔の事を思い出してしまいました。
上京したての当時、東北新幹線なんて乗れない私は“急行つがる”という夜行電車に乗って帰省したモノでした。
上野から一昼夜かけての帰省です。
時間は12時間はかかったと思います。
直角の座席で長時間座っていると尻が痛くて堪りませんでしたな・・・。
それでも寝台はカタンゴトンという線路の音が気になって眠れませんので、寝台特急日本海で帰るよりは料金も安いし、急行つがるを利用していました。
平時は特別に予約しなくても座れれたのですが、盆・正月のラッシュ時になると大変でした!
私のように予約しないで乗る練習が多かったので早い者勝ちです!
座席に座れないとなると、人目も構わず通路に新聞紙をひいて座り、終いには横になって寝てしまう連中も多くいました。
今となっては全て夢物語のようでさえあって、懐かしい限りです。
フランスTGVの記事を読んで、“何れは時速600kmで東京~秋田が結ばれる時が来るんだろうな・・・”、と昔の記憶を辿りながら考えてしまった私です。
※そうなれば東京~秋田は1時間で行けるのか!、ひょえ~、もしかして通勤圏内?!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント