日々複雑化する世の中で
皆さんはインターネット上にデータを保存する「ストレージ」は知っていらっしゃいますか?
ユーザーが自分のCD等の音楽データを保存、いつでも携帯電話にダウンロードして聴けるサービスがあるんですが、
このサービスの提供が著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟の判決が5/25に出ました。
結果、東京地裁は著作権侵害に当たるとの判断を示しました。
この判決に対する私の意見は多々あるのですが、ここでは敢えて申しません。
そして、ドイツでは音楽を購入する方々の比率がネットからダウンロードする方々が50%を越したそうです。
今後この流れは更に加速するのは間違いないでしょう。
(何れCDというメディア購入比率は低下すると思います)
嘗てLPレコードというメディアがありました。
若い方にはDJのスクラッチで馴染みがあるかも知れませんね(笑)
このLPレコードというメディアはCDが登場してから瞬く間に主役の座を奪われ、今では一部のマニアのためのメディアとなっています。
時代は変わって行くものなのでしょうが、ネットによるダウンロードがCDに取って代わるのも時間の問題でしょう。
そうなってくるとますます難しい問題が多々発生してくるだろうな・・・
そんな事を考えた今回の判決でした。
ん~、世の中は複雑化して行くな・・・
置いて行かれそう
そして今日は残念な事件が2つありました。
既に皆さん良く知っていらっしゃるとは思いますが、人気歌手ZARDのボーカリスト、坂井泉水さんの転落死。
ガン治療のために入院していた病院で転落死のため亡くなったそうですが、とても残念です。
また松岡利勝農水相の死。
奇しくも二人とも同じ病院で亡くなったそうです。
ご冥福をお祈りします。
« 羨ましい・・・ | トップページ | ナカナカやるじゃん! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント