長すぎるって!
う~ん、どうもココログさんがこの間のメインテナンス以降、調子良くないな~・・・
さて、今日メールをチェックしていましたら、私が登録しているサイトから案内が来ていました。
ポチっとクリックしてリンク先を辿っていったら、面白い記事がありましたので、紹介しますね。
「Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch」
だそうです。
コレで一つの単語です!
何だかわかりますか???
実はこの名前はイギリスのウェールズ北部のアングルシー島にある世界で最も長い駅名なんだそうです。
うひょ~~~
駅名の読み方は
「ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ」
だそうです。
あ~、絶対に覚えれないって!
長過ぎるって!
駅名の意味は
「赤い洞窟の聖ティシリオ教会のそばの激しい渦巻きの近くの白いハシバミの森の泉のほとりにある聖マリア教会」
とのこと。
これはウェールズ語で付けられた名前らしいのですが、
それにしても・・・
反対に三重県の津市なんかはシンプルそのもの!
「Tsu」でOKですからね~
因みに世界一短い名前の駅はインドの「Lb」という駅名だそうです。
ちょっと、ついでに調べたら日本で一番長い地名は
「愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割」
(あいちけんあまぐんとびしまむらおおあざとびしましんでんあざたけのごうよたれみなみのわり)だそうですね。
ひゃ~、住所を書く時は大変そう
反対に日本一短い地名は
「千葉県旭市イ」
「千葉県旭市ロ」
「千葉県旭市ハ」
「千葉県旭市ニ」だそうで・・・
こちらは随分と簡単ですな~
« うさぎ | トップページ | ん~と、・・・ぐのち? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント