ん~と、・・・ぐのち?
え~と、今日はパスタ料理のレシピを紹介します。
今日はGnocchi(ニョッキ)です
初めてこの料理を目にした時はその変な(?)綴りのためにニョッキと読めなくて「グノチ」って読んでしまった私です(笑)
この料理はパスタマシーンが無くても簡単に作れる手打ちパスタですので、是非お試しになって欲しい1品ですね!
ではその「グノチ」じゃなくて「ニョッキ」の作り方
■材料(4人前):ジャガイモ(400g)、小麦粉(80g程度)、卵(1個)、塩(少々)
■作り方
①ジャガイモを洗って皮付きのまま、塩を入れた水から茹でる
②竹ぐしを刺してスッと通るようになればお湯から取り出して、
皮を剥いて裏ごしする(熱いのでヤケドに注意!)
③裏ごししたジャガイモを冷まして余分な水分を飛ばしてから小麦粉、卵、塩を入れて練り合わせる
④ジャガイモの粘りが出てパンやピザ生地のようにはいきませんが大丈夫です
⑤生地がある程度まとまったらOKです(それほど練る必要はありません)
⑥打ち粉をした台(お盆でもOK)に大スプーンですくったニョッキ生地を、
両手で団子の様に丸めて平べたくし、最後に親指で凹みをつける
(もしくはフォークの背を使って窪みをつける)
⑦全て完了したら沸騰した鍋に入れる
(ここは通常の乾燥パスタを茹でる時と同じです)
⑧1~2分したらニョッキが上に浮いてきますので、
30秒位してからすくい上げて水を切って皿に盛り付けして完成です!
⑨シンプルにバターをかけた上にチーズをかけて、イタリアンパセリをトッピングしても美味しいですネ
他にもソースは市販のナポリタンでも、ミートソースでもOKです
(でも、魚介類のソースは余り合いませんので止めた方が無難ですね)
今回はフォークで溝を付けましたが、それによってソースがニョッキにしっかり絡むんですよね~
↓
気軽に家庭で作れる手打ちパスタで、
乾燥パスタには無いモチモチの食感が味わえます!
是非お試しを~~~!!!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント